沿 革
Corporate History
| 1954年 | ココアやココアバターの製造メーカー「三田食品工業㈱」創業 | 
| 1956年 11月  | 第一次南極越冬隊とともに「三田のココア」が南極へ。 凍てつく南極の大地で隊員たちを温める。 ![]()  | 
| 1958年 12月  | 東京タワーオープン時にココア専門店出店 (東京タワー内物販ゾーン)     ![]()  | 
| 1963年 9月  | 三田食品工業㈱から「三ツ和商事㈱」に社名変更。 資本金200万円にて設立、初代代表取締役社長に三田孝蔵が就任。  | 
| 1968年 6月  | 川崎市幸区に川崎工場設立 製菓用原料チョコレート、製菓用ココナッツの製造を開始  | 
| 1975年 4月  | 神奈川県横浜市に工場用地買収 神奈川県横浜市に第一工場竣工  | 
| 1976年 4月  | チョコチップ製造プラント新規導入 | 
| 1982年 8月  | 資本金を3,000万円に増資 | 
| 1983年 5月  | 神奈川県横浜市に第二工場竣工 レボルビングパン新設 ※川崎工場設備移転  | 
| 1989年 6月  | リファイナーコンチングマシーン新設 ※チョコレート生地製造開始  | 
| 1994年 4月  | 二代目代表取締役社長に三田孝雄が就任 | 
| 2012年 12月  | 神奈川県鎌倉市にチョコレート小売店 「鎌倉くらん」出店  | 
| 2015年 5月  | 栃木県矢板市に矢板工場竣工 リファイナーコンチングマシーン、 チョコチップ製造プラント、レボルビングパン新設導入  | 
| 2019年 11月  | 横浜工場 JFS-B規格認証取得 | 
| 2020年 1月  | 「横浜赤レンガチョコ®」ブランドサイトページオープン | 
| 2020年 3月  | 矢板工場 JFS-B規格認証取得 | 
| 2021年 1月  | 三代目代表取締役社長に三田創が就任 | 
| 2021年 12月  | 会社ロゴをリニューアル | 


 
 